坐式八段錦 #安眠
私事ですが・・ 2021年は体調不良(更年期障害・五十肩)で難儀しました。 でも、そのおかげで 力を抜くことへの気づきや煉丹の再確認、 病人向けの気功でもある 坐式八段錦の習得について目を向けることができました。 気功...
2023.01.03 2023.01.03 2022.09.24
私事ですが・・ 2021年は体調不良(更年期障害・五十肩)で難儀しました。 でも、そのおかげで 力を抜くことへの気づきや煉丹の再確認、 病人向けの気功でもある 坐式八段錦の習得について目を向けることができました。 気功...
Ritu- ZEN is Standing ZEN, meditation, and qigong. We do this in outdoors. We have Ritu-ZEN session on Mt. ...
10月からはじまりました!! [embed]https://youtube.com/shorts/qwW7-dcLWlE?feature=share[/embed] 都会の緑のオアシスで開催 【朝活立禅会@神戸三宮】第...
本邦初公開。
焦国瑞伝の美しく洗練された鶴の型を元に
舞を創作しました。
・新伝水心流居合剣術平法 楠誠会館
・新体道なべの会
・Shin-Kobe 実戦合気護身武道
・日本殺陣道協会
立禅は 山、砂浜、などの自然空間の中で
滝、巨樹、巨岩の近くを選び
朝陽夕陽に向かって立つのが本来です
『マヤカツ立禅部』
神戸・摩耶山上にて毎月開催の屋外立禅会。四季折々の自然と山上からの素晴らしい眺望を楽しみながら。
『御来光立禅合宿』
神戸市立自然の家にて毎年開催の立禅合宿。座学と実技に加えて、未明の山中ハイクで摩耶山掬星台に向かい、昇り来る朝陽に向かっての御来光立禅
『パワースポット立禅セミナー』
日本各地の『パワースポット』で実施する立禅1dayセミナー。これまでの開催地:書写山圓教寺(常行堂を含む)、摩耶山旧天上寺奥の院跡地、筑波山、足利古墳、布引の滝、華厳の滝、明日香古墳『石舞台』、高野山奥の院など
病気から身をまもる
トラブル、事故から身をまもる
衛氣を育てる
静功、動功(五禽戯、内功八段錦、六字訣、太極十五勢)、それぞれの功法を武術の型として解析することも学びます。
立禅の基礎知識・基本技法を理解習得
屋外立禅会を企画運営
立禅の魅力を伝える発信力のある人材を養成
全国各地の山や公園で屋外立禅会を主催するリーダーを養成します。座学(WEB講習):中医学、東洋身体観概論、立禅と養生気功の歴史、経穴経絡理論など。実技(WEB講習&スクーリング):ウォームアップ、立禅基礎、内功八段錦、六字訣