1. HOME
  2. ブログ
  3. 時々ある質問「立禅と坐禅の違い」

時々ある質問「立禅と坐禅の違い」

『立禅(タントウ)と、坐禅はどう違いますか』

という質問を何度か受けたことがあります。

わたくしの場合は 機嫌が悪ければ こう答えます

『あなたの質問は、りんごとバナナはどう違いますか? と、尋ねているのと同じです。

  (両方食べてみれば良いのでは?) 』

時間があれば こう答えます。

どちらも、心と体を平静な状態に向かわせ

ある一定の覚醒状態を作りだす効果がありますが

坐禅は仏教に基づく身体技法ですので、仏教が何のためにあるか(その教義)とゴールが同じです。

立禅は宗教ルーツというよりは、医術・仙術・導引術の系統ですね。

気の巡りを重要視します。

命とは何かという事に科学的(東洋的にではありますが)に迫ろうとします。

 

具体的な技法の違いとして、足裏が床につくかどうか

が大きいように思います。

足裏を地面につけて立ちながら覚醒する事

と、足裏が宙に浮いた状態で覚醒する事には

身体に与える影響に違いがあるように思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

達人レベルになれば、坐禅と立禅でも同じ事でしょうが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしくは

『わたくしは、坐禅はやった事ないし。生まれつき股関節が悪いので今後やるつもりもないです。

 立禅は、股関節の悪いわたくしでも継続出来ているのは事実です・・興味があれば、両方体験して 自分自身で答えを出すのが確実ではないでしょうか?』

と言いますね。

関連記事